神仏霊場巡り 大覚寺
大覚寺の正式名称は「旧嵯峨御所大覚寺門跡」で現在は真言宗大覚寺派の本山である。元々嵯峨天皇の離宮「嵯峨院」に端を発し、崩御まで嵯峨上皇が暮らした所、その後清和天皇より「大覚寺」を号することになり「定額寺」に改める事を勅許され皇子の恒貞親王を開山とした。嵯峨天皇は空海の真言宗に深く帰依し多くの加護があった。その後代々皇統による門跡として受け継がれ、大覚寺で院政を執った後宇多天皇の大覚寺統と呼ばれ、後深草天皇お持統院統と皇位を廻り南北朝の引き金と成った所である。応仁の乱で焼失したが後水尾天皇によってふっこうしたが。生花の嵯峨御流として格式のある生花の流派である。また大沢池に接した「庭湖」は国指定の名勝地に指定されている。何より各殿、諸堂を巡る庭園の眺めは絶景である。優雅な王朝絵巻を垣間見る事ができ静寂の中で世俗を忘れさせるものがある。
0 件のコメント:
コメントを投稿