ひこいち歴史歳時記
関西を中心に「神仏霊場」百五十所巡り。一ノ宮探訪 。カメラ片手に探索。著書、著作紹介。
2009年3月26日木曜日
神仏霊場巡り 京都泉涌寺
「神仏霊場」泉涌寺
京都は東山三十六峰の一嶺は月輪山の麓、静寂の中にたたずむ泉涌寺は皇室縁の寺「御寺」として親しまれている。創建は天長年間に弘法大師が庵を結んだのが始まりと言う、その後承久元年に月輪大師(俊芿)若くして唐に渡り奥義を窮めこの寺を開山、この地に伽藍を建立した。その後寺域より聖水が湧き出でたのを祥瑞により「泉涌寺」と寺号を改め堂塔を拡充した。仏殿は京都屈指の名刹の写真にも出てくる伽藍、堂内には三尊阿弥陀、釈迦、弥勒の三尊を安置されており過去、未来、現代を形作っている。その東側に舎利殿と境内の伽藍は唐風である。また「楊貴妃観音像」が祀られ、「御座所」には皇室縁の控えの間ほか庭園を囲むように「玉座の間」などが今尚残されている。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿